気ままに徒然と

田舎で生活する既婚者の日常など

鳥インフルエンザとは?無知では済まされないような気がして調べてみた

ども、shotaboooです。

青森に続き新潟、鹿児島でも鳥インフルエンザが確認され、ニワトリやアヒルの処分が進められているようです。

www3.nhk.or.jp


何年かごとに話題に上がる鳥インフルエンザのニュース。今回青森でも鳥インフルエンザが確認されたことで「そもそも鳥インフルエンザとはどのようなモノなのか、人間への影響は、対策は」と様々な疑問が浮かんできました。


そんな感じでつらつらと。

今年の鳥インフルエンザの始まり

日本での感染は11/16より確認され、

11/16
秋田県の動物園で鳥インフルエンザの陽性反応が確認され臨時休園となる

11/20
ツルの死骸から鳥インフルエンザが確認される

11/28
青森県青森市の農場でアヒルから高病原性鳥インフルエンザが確認される

新潟県関川村で簡易検査を行い陽性反応が発覚する

鹿児島県出水市の野鳥からH5N6亜型の高病原性鳥インフルエンザが検出される


日本で確認される以前に、すでに韓国全土でH5N6型の鳥インフルエンザが蔓延していましたが、パク大統領のデモなどもあり大々的には報道されなかった模様。


・・・この段階で私の頭は?だらけである、1つずつ確認していきたい。

高病原性鳥インフルエンザとは

A型インフルエンザウイルスの感染による家きん(鶏、あひる、うずら、きじ、だちょう、ほろほろ鳥及び七面鳥)の病気のひとつです。
高い致死性と強い伝播性から、ひとたびまん延すれば、鶏肉・鶏卵の安定的な生産と供給を脅かし、国際的にも日本からの鶏肉・鶏卵の輸入を禁止する措置がとられるなど、個々の農家の経営のみならず、養鶏産業全体に甚大な影響を及ぼします。そのため、家畜伝染病予防法において家畜伝染病(法定伝染病)に指定され、公的に防疫措置をとることが定められています。
高病原性鳥インフルエンザとはどんな病気ですか? | 農研機構

今まで知らなかったのが恥ずかしいほどヤバい状況だってことです。特に「鶏肉・鶏卵の安定的な生産と供給を脅かし」という一文が破壊力あります。


今売られている鶏肉や鶏卵は大丈夫なの?と思い確認してみると、


本病に感染した鶏等が市場に出回ることがないようにする家畜防疫上の措置に加え、通常の公衆衛生の観点から殺菌・消毒等の衛生管理が流通の各段階で実施されていることから、国内においては鶏肉や鶏卵を食べることでヒトに感染する可能性はない」としています。


家畜防疫上の措置というのが今回青森と新潟で行われている「家畜の処分」というわけですね。青森では1万6500羽、新潟では31万羽を処分・焼却し、地中に埋めて消毒作業をするということになります。

さらに発生地点付近につながる道路に消毒ポイントを設置し、鳥や卵の移動の制限区域を指定して感染拡大しないように努めているんですね。ほうほう、

H5N6型の鳥インフルエンザは危険なのか

H5N6型の鳥インフルエンザは、まれに人へと感染するらしい

そして感染してしまうと死亡率は50%以上


中でもH5N1型の鳥インフルエンザが最も感染力が強く世界的に猛威をふるっていましたが、現在は亜種といって様々なタイプの型が出てきているとのこと。

今回のH5N6型も鳥インフルエンザの亜種で、実際に中国では6人が死亡しており他人事では済まされない状況です。


では私たちはどのように過ごせばいいのでしょうか。

個人的にできる対策はあるのか

現在警戒レベルは2から3へ引き上げられている。警戒レベルのガイドラインを読んでも非常に難しい。私的に解釈すると、


<対応レベル1>

なにか変わったことがないか情報を集めつつ、監視してますよー

<対応レベル2>

近くの国で流行ってるらしいから、注意して監視してくよー

<対応レベル3>

あれ?日本でも複数個所で流行ってるから、ガンガン監視するよー

なぜか非常にゆるーい感じになってしまいましたが、警戒レベルの最高は3とのことで非常に警戒しているようです。


対応や予防策をまとめてみます。

むやみに野鳥へ近寄らない

この時期になると白鳥が飛来して観光名所になっている地域がありますよね。できるだけそういう場所に近づかないというのが大切になるかと思います。

今回の日本の鳥インフルエンザの発生も韓国からの渡り鳥が原因ではないかとするニュースもありました。

まずは原因がはっきりしない以上、渡り鳥と接触しないことが一番の予防法です。

鳥の糞に注意する

鳥インフルエンザは排泄物を通して広がる恐れがあるようです。靴の裏や車両に付くことによって感染していない地域まで菌を運んでしまう可能性があります。

必要に応じて消毒するよう注意書きがありました。

死亡した野鳥や動物を見かけたら連絡する

むやみに触らず、市町村役場や地域県民局地域農林水産部林業振興課にご連絡くださいとのことです。地域~は長くて覚えれないので、市町村役場に連絡すればいいかと思います。

複数の鳥が死んでいる、状況的に異常だと思った際は連絡したほうが良さそうです。


テレビであまり取り上げられている印象はありませんが、警戒レベルが引き上げられていますのでお気をつけください。