気ままに徒然と

田舎で生活する既婚者の日常など

ストーブガードを使っていますか?個人的に感じた注意点と選び方のポイントを紹介する

ども、shotabooo(@fulufulu_sumomo)です。

冷え込みも厳しくなり暖房器具を使っていらっしゃることと思います。

小さいお子さんがいるご家庭ですとストーブ周りの対策ってどうしてますか?


我が家では息子が小さい時はストーブガードを使用していましたが、赤ちゃんの時は快適に使用していました。ところが成長するにつれて、ストーブガードによってヒヤリとしたこともありました


そんなお話をつらつらと。

ストーブガードとは

その名の通りでお子さんやペットがストーブに近付かないようにするゲージのようなものです。

お子さんが触れても火傷しないようにパネルに加工がしてあるものもあります。(そういう加工がしてあると値段が少し上がる印象)


ストーブの自重を利用してゲージを固定するのでしっかり固定できます。ストーブが動かないようにゲージにストッパーがついているものもあります。

ファンヒーターの吹き出し口にマグネット等で固定するタイプもあります。

我が家の場合は

子供が生まれてストーブを使用するとなるとやはり安全に使用したい。となるとストーブガードの購入を検討するのではないでしょうか。

我が家でも例に漏れず購入したのですが、子供がハイハイ、つかまり立ちの段階ではそんなに危なっかしいと思ったことはありませんでした。


ストーブガードも思ったよりしっかりと固定されていて「購入して良かったな」とその時は快適に使用していました。

危険を感じたのは2歳になったあたり

イヤイヤ期が訪れ、癇癪(かんしゃく)や物をよく投げるようになりました。

大声をあげたり泣くのは構わないのですが、物を投げるのは本当に危ない。何故かは分かりませんが、息子はストーブに向かって物を投げるんですよ。


で、ストーブガードって上にはパネルがないものが多いんです。枕をストーブガードの中に投げられてヒヤッとしたことがありました

他にもブランケットや衣類、絵本や大きめのぬいぐるみなど火災に繋がりそうな物をことごとく投げていました

そんな時の対策として

百均で突っ張り棒と結束バンド、ワイヤーネットを購入してストーブの上部を塞いでいました。

これでとりあえずは一安心です。

引っ越しを機に場所をとるストーブガードを撤去したら

今度は高い所に上がりたいという欲が出てきたようでこの有様です。ストーブの上部はへこみ、給油口の蓋は破壊されました。

f:id:yutayuta-sumomoko:20161118223926j:plain

私の使用しているファンヒーターはチャイルドロックが付いているものの、電源に関してはロックできません。この消したり付けたりがまた妻のストレスだったようです。

f:id:yutayuta-sumomoko:20161118224039j:plain

そんな時の対策として

ストーブガードを継続して使っていたら問題はなかったと思います。

ファンヒーターの吹き出し口につけるストーブガードをご使用の場合は、スイッチカバーというものがあるので使用することで防ぐことができそうです。

まとめ

現在は息子も大きくなったのでストーブガードは使用していませんが、小さいお子さんやペットを飼っている方は安全にストーブを使用するためにも使ってみてはいかがでしょうか。


・個人的にストーブガードはゲージ式で吹き出し口前のパネルは熱くなりにくい加工がされているもの

・置くスペースがない方は吹き出し口にマグネットで固定するタイプ+スイッチカバー

上記の2点を気を付けると安全に使用できると思います。